SABONのボディスクラブ、たくさん種類があって「どの香りを選べばいいの?」と迷っていませんか?
この記事では、SABON歴10年以上の40代主婦が、全種類を実際に使った上で選んだ【香り比較】人気ランキングTOP10を紹介します。
プレゼントにも喜ばれる“失敗しない香り”や、自分にぴったりの選び方もわかります。
お気に入りの香りに出会えば、毎日のバスタイムがぐっと楽しくなりますよ。
ぜひ最後までチェックして、香りのある豊かな暮らしを手に入れてください。
目次
SABONスクラブ人気の香りランキングTOP10
SABONスクラブ人気の香りランキングTOP10を、実際に全種類を使った体験をもとに紹介します。
- ①1位:デリケート・ジャスミン
- ②2位:パチュリ・ラベンダー・バニラ
- ③3位:ローズティー
- ④4位:ホワイトティー
- ⑤5位:ムスク
- ⑥6位:グリーンローズ
- ⑦7位:ジンジャー・オレンジ
- ⑧8位:ラベンダー・アップル
- ⑨9位:シトラス・ブロッサム
- ⑩10位:トーキョー
それでは、香りの特徴やおすすめポイントを詳しく解説していきます。
①1位:デリケート・ジャスミン
SABONの香りの中でも圧倒的人気を誇るのが「デリケート・ジャスミン」です。
華やかで清楚なフローラルの香りは、万人受けしやすく、特に「SABON初めて」の方にもぴったり。
使うたびにバスルームに優しいジャスミンの香りが広がり、リラックス効果も抜群です。
甘すぎず、重たすぎず、朝晩問わず使える万能タイプで、40代主婦の私も一番リピートしています。
香りの持続力も高めで、ボディクリームやミストとのライン使いでより幸福感が増しますね。
②2位:パチュリ・ラベンダー・バニラ
「SABON=この香り」というほどブランドを代表するクラシックな香りです。
甘くて深みのあるバニラに、パチュリとラベンダーが絶妙にブレンドされていて、まさに大人の香り。
落ち着いた雰囲気が好きな方、ナイトケアに特別感を求める方におすすめです。
香りはやや強めですが、使う量を調整すれば、40代女性でも使いやすくなりますよ。
「自分だけのご褒美タイム」にぴったりな濃厚な香りなので、夜のお風呂時間が楽しみに。
③3位:ローズティー
バラの香りに紅茶のまろやかさが加わった、女性らしくやわらかな印象の香りです。
甘さが強すぎず、まるで高級なローズハーブティーのような香り立ちが人気の理由。
エレガントだけど、どこかカジュアルさもあって、幅広い年代に好まれる香りです。
「フローラル系が苦手だったけど、この香りは好き!」という口コミも多いです。
個人的には、春や初夏にぴったりな、やさしくて清潔感のある香りだと思います。
④4位:ホワイトティー
男女問わず使いやすい、クリーンでナチュラルな香りとして人気急上昇中です。
お茶の葉をイメージした爽やかさと、ほのかな甘みが調和して、使う人を選びません。
さっぱりした洗い上がりと香りの軽さが特長で、特に夏場や朝の使用におすすめです。
香水の香りと競合しないので、重ね使いにも便利なのが嬉しいポイントですね。
家族で使いたい人、香り残りが控えめなものがいい人にはホワイトティー一択です。
⑤5位:ムスク
肌に自然になじむような、あたたかみのある香りで、根強いファンを持つムスク。
清潔感がありながらも、ほんのり甘くてセクシーな印象も残す絶妙なバランス。
洗練された印象で、「ナチュラル系で上質な香り」が好きな方には断然おすすめ。
香りの残り方が非常にやさしく、他の香りとのレイヤードにも適しています。
クセが少なく、日常使いしやすい万能香なので、ギフトにも人気がありますよ。
⑥6位:グリーンローズ
グリーンローズは、さわやかなグリーンの香りと優雅なローズが合わさった、軽やかで洗練された香りです。
「ローズ=重たい」という印象を覆してくれる、すっきりとした印象で、暑い季節でも気持ちよく使えます。
植物をイメージさせるみずみずしさがあるため、「自然派志向」の方に特に人気があります。
肌に残る香りが非常にナチュラルで、普段使いしやすく、リピート率も高めです。
華やかすぎないので、オフィスワークの方や男性との共用にもおすすめです。
⑦7位:ジンジャー・オレンジ
スパイシーなジンジャーと、柑橘のオレンジが絶妙に調和した、温かみのある癒し系の香りです。
寒い季節や、気分をリフレッシュしたいときにぴったりで、特に冬場に人気が高まります。
「元気になれる香り」「ホッとする香り」として、忙しい毎日に癒しを与えてくれる存在。
香りの広がりが強すぎないため、強い香水が苦手な方でも安心して使えます。
40代女性の方で、香り選びに悩んでいる方には、季節限定ではなく通年で愛されるこの香りがおすすめです。
⑧8位:ラベンダー・アップル
ラベンダーのやわらかな香りに、フルーティーなリンゴが加わった、意外性のあるコンビネーションです。
甘さの中にあるさっぱりとした清涼感がクセになると、ファンも多いです。
「可愛らしさと落ち着きのバランス」が魅力で、若々しさを感じる香りながら、大人の女性にもフィットします。
お風呂上がりのふわっとした香り立ちが心地よく、リラックスタイムにぴったりです。
娘さんとシェアしている方も多く、親子で楽しめる香りのひとつとなっています。
⑨9位:シトラス・ブロッサム
フレッシュな柑橘とやさしい花の香りが合わさった、春夏向けの爽快系ブレンドです。
さっぱりした使用感と軽やかな香りで、朝シャワーやスポーツ後にも重宝されています。
特に「朝から気分をシャキッとさせたい」という方に人気があり、夏の定番として毎年リピートする声も。
清涼感のあるボディケアアイテムを探している方に一度は試してほしい香りです。
香りの持続力はやや控えめですが、爽やかさ重視ならベストチョイスです。
⑩10位:トーキョー
日本限定で展開されていた「トーキョー」は、和の要素を感じる落ち着きある香りで、唯一無二の存在です。
サクラや柚子など、日本人に馴染みのある香りがブレンドされていて、繊細で上品な印象。
外国人観光客からも人気が高く、ギフトにも喜ばれる「和モダン」なフレグランスです。
やさしく控えめな香り立ちは、「あまり主張しすぎない香りがいい」という方にぴったり。
現在は再販・限定販売が主流ですが、見かけたら即買いレベルの希少性もポイントです。
香りの系統で選ぶ|自分好みを見つける分類法
香りの系統で選ぶ|自分好みを見つける分類法について解説します。
それでは、香りのジャンルごとに特徴とおすすめアイテムを紹介していきます。
①甘い系:濃厚な香りが好きな方に
甘い系の香りは、深みのあるバニラやスパイス、果実系のノートが特徴で、濃厚で印象に残りやすい香りです。
特に人気なのが「パチュリ・ラベンダー・バニラ」。この香りはSABONのシグネチャー的存在で、リッチで官能的な雰囲気を持ちます。
「ジンジャー・オレンジ」も隠れた名品。甘さの中にジンジャーのスパイシーさが加わり、冬のバスタイムにぴったりです。
これらは、香りの持続力も高く、「香水代わりに使いたい」という方におすすめです。
甘さの好みは人それぞれなので、まずはミニサイズから試してみると失敗が少ないですね。
②爽やか系:軽やかで万人受けしやすい
爽やか系の香りは、清潔感があり、季節や年齢を問わず誰にでも好かれやすい系統です。
代表的なのは「ホワイトティー」。お茶のようなグリーンノートとほのかな甘さが融合し、控えめながら気品があります。
「シトラス・ブロッサム」も軽快な柑橘の香りで、特に夏場の使用にぴったり。スポーツや朝シャワー後にも最適です。
香りに敏感な方や、オフィス・学校など香りを主張しづらい環境でも重宝します。
万人受けを狙うなら、まずはこのジャンルから選ぶと安心感がありますよ。
③フローラル系:上品で女性らしい印象
フローラル系は、女性らしさや優雅さを演出したい方にぴったりの香り系統です。
「デリケート・ジャスミン」は、甘すぎず上品なフローラルの代表格。SABONの中で最も人気が高い理由も納得です。
「ローズティー」も、ローズの華やかさに紅茶の落ち着きが加わって、エレガントな印象を与えます。
大人の女性に似合う洗練された香りが多く、ギフトにも選ばれることが多いです。
特に40代以降の女性には、過度な甘さがないフローラル系がバランス良くマッチします。
④和風・個性派系:ユニークで香りが長持ち
和風や個性派の香りは、他の人と被りにくく、印象に残る香りを求める方におすすめのジャンルです。
「トーキョー」はその代表例で、日本人の感性にフィットするサクラや柚子がブレンドされた唯一無二の香り。
「グリーンローズ」も個性派寄りで、草木のようなみずみずしさとローズの融合が新鮮です。
こうした香りは、季節や気分に合わせて使い分けると楽しさが倍増します。
香りの持続力が高いものが多いので、香水のように使いたい方にもおすすめです。
プレゼントに選ぶならこの香りがおすすめ
プレゼントに選ぶならこの香りがおすすめ、という観点から紹介します。
ギフト選びに迷ったときは、香りの印象やターゲットの年齢層に合わせるのが成功のコツです。
①万人受けする香り3選
プレゼントで失敗しないためには、「香りの好みに左右されにくい」万人受けの香りを選ぶのが基本です。
特におすすめしたいのは以下の3つです:
香り名 | 特徴 |
---|---|
デリケート・ジャスミン | 清楚でフローラル、年齢・性別問わず使いやすい |
ホワイトティー | ナチュラルで軽やか、オフィスでも使いやすい |
ローズティー | 甘さ控えめのエレガント系、好みが分かれにくい |
これらは、ギフトセットの中でも定番ラインナップに含まれることが多く、安心感があります。
香りに敏感な方にも喜ばれる“外さない香り”です。
②年齢別おすすめ香り(20代・30代・40代)
香りの好みは年齢によっても異なります。
そこで、各年代におすすめの香りをまとめました。
年代 | おすすめ香り | 理由 |
---|---|---|
20代 | ラベンダー・アップル、ローズティー | かわいらしさと清潔感のある甘さが人気 |
30代 | グリーンローズ、ホワイトティー | 上品でみずみずしい香りがマッチ |
40代 | パチュリ・ラベンダー・バニラ、ムスク | 深みのある香りで落ち着きと高級感を演出 |
このように、年齢に合わせて香りを選ぶと、より相手に喜ばれやすくなります。
③女性へのギフト向けTOP3
女性へのプレゼントで特に人気が高い香りを厳選して3つ紹介します。
どれも「女性らしさ」「癒し」「上質感」を感じさせる香りです。
- デリケート・ジャスミン:人気No.1の清楚なフローラルで失敗なし
- ローズティー:女性らしいけど控えめな甘さで好感度◎
- ムスク:ナチュラルで肌なじみがよく、日常使いに最適
誕生日、母の日、ホワイトデーなど、幅広いシーンに使えます。
④男性へのプレゼントならこの香り
SABONは女性向けのイメージが強いですが、男性にも人気の香りがあります。
プレゼントとしておすすめなのは以下の3つ:
- ホワイトティー:ユニセックスで軽やか、ビジネスシーンでもOK
- ムスク:清潔感と色気を兼ね備えた香りで、年齢問わず人気
- トーキョー:和風で落ち着いた香り、個性を求める方に最適
特に香りにこだわる男性には、香水感覚で使えるSABONのスクラブは非常に好評です。
スクラブ選びに失敗しないための比較ポイント
スクラブ選びに失敗しないための比較ポイントをわかりやすく解説します。
SABONのスクラブは香りだけでなく、使用感やコスパの違いも重要な選定基準です。
①香りの持続性をチェック
SABONの魅力のひとつは、使用後も肌に香りがふんわり残る持続性の高さです。
ただし、香りの種類によってその持ちが異なるため、購入前にチェックしておくことが重要です。
たとえば、「パチュリ・ラベンダー・バニラ」や「ムスク」は特に香りの残り方が強め。
逆に「ホワイトティー」や「シトラス・ブロッサム」は控えめなので、香水と併用したい方に向いています。
香りの持続力を重視するか、ナチュラルさを求めるかで選び方が大きく変わってきます。
②使用後の肌のしっとり感
SABONのスクラブは死海の塩とボタニカルオイルをベースにしており、角質ケアと保湿を両立できるのが魅力です。
ただし、オイル感の強弱も香りによって若干異なります。
「ローズティー」や「ラベンダー・アップル」はしっとり感が比較的強く、乾燥肌の方に向いています。
一方で、「グリーンローズ」や「シトラス・ブロッサム」はさっぱりとした洗い上がりが特徴です。
季節や肌質に応じて、しっとり系かさっぱり系かを選ぶとより満足感が高まりますね。
③香りの強さと使用シーン
香りの強さは、使用するシーンに大きく関わってきます。
例えば、夜にゆっくりリラックスしたいときには「パチュリ・ラベンダー・バニラ」や「ジンジャー・オレンジ」など濃厚な香りが最適です。
一方、朝のシャワーやスポーツ後などには「ホワイトティー」「シトラス・ブロッサム」のような爽やか系がぴったり。
香りの強さが好みに合っていないと、途中で使い切れなくなってしまうこともあるので要注意です。
「どんな場面で使うか?」を事前にイメージして選ぶことが、スクラブ選び成功のカギです。
④1本の使用期間とコスパ
SABONのスクラブは内容量が600gと大容量なため、意外とコスパが良いアイテムです。
使用頻度にもよりますが、週2回程度の使用で約3ヶ月ほど持つことが多いです。
ただし、香りによって気分が変わるため、「同じ香りに飽きる」ことも考慮しましょう。
そこで、いくつかの香りを小分けにして使ったり、ミニサイズのセットを活用するのもおすすめです。
自分用に使うならリフィル(詰替えタイプ)や、セール時のまとめ買いも検討してみてくださいね。
SABONスクラブをお得に買う方法4選
SABONスクラブをお得に買う方法4選を具体的に紹介します。
定価で買うと少し高価に感じるSABONですが、ポイントを押さえればかなりお得に入手できます。
①公式サイトのセール活用
まず確実にチェックしたいのが、SABON公式オンラインストアで開催されるセールです。
特に「アウトレットセール」や「期間限定セット販売」などは、通常より20〜30%割引になることも珍しくありません。
会員登録しておくと、メルマガやアプリ通知でセール情報が届くので、買い逃しを防げます。
また、ホリデーシーズンや母の日などのギフト需要が高まる時期には、限定デザインやセット商品も販売されます。
信頼性と品質重視の方には、まず公式からチェックするのが安心です。
②並行輸入品の安全な買い方
「少しでも安く買いたい」という方に人気なのが、並行輸入品です。
楽天市場やQoo10などでは、並行輸入のSABONスクラブが30〜40%オフで販売されていることもあります。
ただし、偽物や古い在庫品に注意が必要なので、以下の点を確認しましょう:
- 販売実績が多く、レビュー評価が高いショップを選ぶ
- 「正規輸入代理店」または「海外直送」などの記載があること
- 価格が極端に安すぎる場合は避ける
信頼できる並行輸入業者で購入すれば、品質はほぼ正規品と同じで、コスパはかなり高くなります。
③楽天・Amazon・Yahooの価格比較
同じ商品でも、ECモールによって価格やポイント還元率が異なるため、比較は必須です。
サイト名 | 特徴 |
---|---|
楽天市場 | ポイント倍率が高く、SPU・買い回りで大幅割引も |
Amazon | 発送が早く、ギフトラッピング対応もあり |
Yahoo!ショッピング | PayPay還元率が高く、まとめ買いに向いている |
買い物前には「SABON スクラブ 香り名」で横断検索を行い、価格・送料・ポイントを総合的に判断しましょう。
④ギフトセットを上手に活用
プレゼント用に買うなら、単品よりもギフトセットの方がコスパが良い場合があります。
ボディスクラブ+ボディローション+ミニミストなどの組み合わせで、セット価格が通常合計より安くなっているのがポイント。
特にホリデー限定や店舗限定のボックス入りセットは、見た目も豪華で喜ばれます。
自分用に購入して「試してみたかったラインをまとめて使う」方法としてもおすすめです。
ギフトセットは季節限定が多いため、気になる香りが出たときは早めにチェックしましょう。
まとめ|SABONスクラブ人気の香りランキングが分かる記事
人気の香りTOP3 |
---|
①デリケート・ジャスミン |
②パチュリ・ラベンダー・バニラ |
③ローズティー |
SABONスクラブの香り選びに悩む方に向けて、実際に全種類を使用した体験をもとに、人気の香りランキングTOP10を紹介しました。
香りの系統(甘い系・爽やか系・フローラル系など)や、プレゼント用途・年齢別おすすめなど、あらゆる角度から最適な香りを見つけられる構成にしています。
さらに、選び方の比較ポイントやお得な購入方法も詳しく解説しているため、これからSABONデビューする方にもぴったりな内容です。
コメント